新垣 貴司(あらかき たかし)
-
新垣製陶所は「民藝」の柳宗悦氏や浜田庄司氏、河合寛次郎氏、バーナード・リーチ氏らと交流し、戦前の壺屋を代表する陶工であった祖父新垣栄徳と、戦後「壺屋の三人衆」と称された父新垣栄三郎の流れをくみ、壺屋焼の特徴である「赤絵」や「線彫り」をはじめとする様々な伝統的技法を継承しながらも新しい「ヤチムン」を探究しつづけている老舗窯元です。
陶歴
- 1981年
- 新垣勲の長男として壺屋に生まれる
- 2003年
- 佐賀県立有田窯業大学卒業 父 勲氏に師事
- 2007年
- 壺屋焼協同組合若手公募展 銅賞
- 2011年
- Craft in 沖縄市 奨励賞
- 2012年
- 沖縄県工芸公募展 入選
沖展 入選
沖縄三越 五人展
- 2013年
- 日本民芸公募展 優秀賞
- 2014年
- 日本民芸公募展 優秀賞
- 2016年
- 壺屋焼10人展
- 2017年
- 日本民芸公募展 日本商工会議所頭賞
同窯元の陶工者
新垣文啓 / 新垣仁章
窯元情報
新垣製陶所

住所 | 沖縄県那覇市壺屋1-21-17 | 電話番号 | 098-863-1350 |
---|---|---|---|
Fax番号 | 営業時間 | ||
定休日 | URL | ||