小橋川 永勝(こばしがわ えいかつ)
-
小橋川永勝と太郎の2陶工兄弟が生み出す陶器は、繊細な線彫技法による赤江の作品が主流。落ち着いた色合いの地色の上に、抑え気味の赤絵の線彫技法による図柄で上品さを感じさせる作品となっています。
陶歴
- 1941年
- 壺屋の陶家に生れる
- 1959年
- 陶工としての修養を始める
- 1962年
- 沖展、初出品、奨励賞
以後三回連続受賞
- 1963年
- 兵庫県丹波立杭窯を視察
- 1965年
- 沖縄タイムス芸術選、選抜賞
- 1968年
- 出西窯をはじめ西日本の窯場を視察
- 1969年
- 個展、デパートリウボウ
- 1970年
- 日本民芸展、入選
- 1971年
- 個展、琉球新報第二ホール
- 1973年
- 国展、初出品、入選
- 1975年
- 日本工芸会西部支部展
沖縄タイムス賞、福岡教育委員会賞
- 1976年
- 日本工芸会西部支部展、沖縄タイムス賞
- 1977年
- 個展、沖縄タイムス第二ホール
- 1978年
- 個展、経済連民芸センターホール
- 1987年
- シアトルにて日本セラミックス展出品
同窯元の陶工者
小橋川 太郎
窯元情報
小橋川陶器所

住所 | 沖縄県那覇市壺屋1-21-5 | 電話番号 | 098-862-3369 |
---|---|---|---|
Fax番号 | 営業時間 | ||
定休日 | URL | ||