小橋川製陶所・仁王窯
琉球王朝時代より、約300年間の伝統を守る古窯、小橋川製陶所は赤絵の再興と釉薬の研究に熱心だった
名陶2代目小橋川仁王の意志を受け継いで現在でも赤絵の研究に余念がない。
茶陶から、抱瓶(だちびん)、壺、皿、カップ等どれも素朴な赤絵の美しさに満ち、その奥の深さに心魅かれる。
陶工紹介
池野 幸雄
祖先の業 二代目仁王の意思をついで、壺屋焼の素朴さ温かさ赤絵を大事にこれからも窯元仁王窯は努力・進化に努めたいと思います。
平成17年2月 | 小橋川製陶所(仁王窯)に入所 |
平成17年3月 | 第57回「沖展」工芸部門(陶芸)入選 |
平成18年2月 | 第28回沖縄県工芸公募展 入選 |
平成18年3月 | 第58回「沖展」工芸部門(陶芸)入選 |
平成18年9月 | 第28回現代沖縄陶芸展 入選 |
平成18年11月 | 第27回壺屋陶器まつり若手公募展 奨励賞 |
平成19年2月 | 第29回沖縄県工芸公募展 入選 |
平成19年9月 | 第29回現代沖縄陶芸展 奨励賞 |
平成19年11月 | 第28回壺屋陶器まつり若手公募展 金賞 |
平成20年9月 | 第30回現代沖縄陶芸展 入選 |
平成21年12月 | 全国伝統工芸品公募展 入賞 |
平成26年8月 | 「那覇市観光功労者」を受賞 |
平成27年2月 | 第30回~第37回 沖縄県工芸公募展 入選 |
平成27年3月 | ~第67回沖展」工芸部門(陶芸)入選 |
平成27年3月 | 「沖縄県工芸士に認定」授与 |