製品開発・情報発信部会の活動内容
これまでの調査から、沖縄県産の陶器の多くは観光土産品が中心であり、県内の一般家庭に充分には行き渡っていないことが明らかになった。安定した県産坏土や反復生産技術などを利活用しながら、沖縄の陶器が展開可能な新しい市場や取り組むべき事柄・方向性を検討してきた。また事業の成果をインターネット等を通じて広く情報発信し、生産者をはじめ関連する人々に活用してもらえるような基盤整備に取り組んだ。
製品開発・情報発信部会実施企画
1.調査
① 県内生産者調査
72工房へアンケート・ヒアリング調査
② 県内消費者調査
県内206名を対象にアンケート調査
③ 県外陶器産地調査
岐阜県多治見・茨城県笠間・滋賀県信楽・他15産地
④ 県外見本市調査
TOKYO INTERNATIONAL GIFT SHOW 他
2.部会の開催
①平成22年度1回
②平成23年度3回
③平成24年度4回
3. 製品開発・情報発信部会実施企画
①「沖縄の食」をテーマとした器
クッキングスクールとのコラボレーションによる陶器製品の開発
(1)松本料理学院 松本嘉代子氏×陶器生産者
(2)伊是名カエクッキングスクール 伊是名カエ氏×陶器生産者
②ストーリー性のある坏土の開発
③沖縄そば碗グランプリ
④子どもたちの陶器製作体験
⑤沖縄の産業まつりでの展示
⑥成果発表会展示
⑦インターネットによる事業成果の情報発信